お客様より寄せられるよくある質問を掲載しております。
A:はい
個人様、法人様問わず承っております。
数量等はご相談下さい。
A:紙質、形式{形状)により製造可能なものもあります。お問い合わせ下さい。
ただ、数量が少なくても、弊社の機械を稼働させて製造をするという工程は変わりない為、価格は通常より高くなります。
紙の材質・納期・単価等お問合せ頂き了解頂ければ製造可能です。
A:可能です。
ただし、印刷を入れる場合は、版画のように印刷するデザインを製版する必要があります。
製版された印版を使っての印刷になりますので、印版代が別途必要になります。(ご希望のデザインによって、印版代は変わってきます)
A: ダンボール・Wフルート・Aフルート・ Bフルート・ Eフルート
詳しくは「 弊社取扱い紙質」のページをご覧ください。
A: 最大 2000X3600の板紙を通紙できます。
最少 280X560の板紙を通紙できます。
箱のサイズはW(幅) X D(奥行) X H(高さ)・印刷位置・手鉤穴等の位置で左右されますので
寸法をお伝え下さい。
A:内容物の大きさ・重さをお知らせ下さい。
内容物に合わせて、最適な材質とサイズを決定しダンボール箱を製造致します。
A:はい!可能です。
~60才サイズとは~ 箱の縦x横x高さ の合計が、60を超えない寸法となります。(注1)
注1....箱を組立て 縦X横X高 の寸法でサイズを計測し40才・60才・70才・・・120才と分けて、才数(大きさ)で郵送料金を決定します。
例えば… 25cmX20cmx高さ13cmこの寸法で58才となります。(25+20+13=58)
また、23cmX23cmX高さ12cmも58才となり 20cmX20cmX高さ18cmも58才となります。
この様に、同じ60才サイズでも、製品に合わせて様々な箱の大きさを作成可能です。
A: 配達地域や、数量によって異なります。
お見積り時に相談させて頂きます。
(最近、福岡県外(関東など)への出荷のご相談をよく受けます。弊社基本的には、自社便での配送となっておりますので、福岡県外に配送をご希望で、
お客様がお取引のある、運送会社様などあれば、そちらの運送会社様にお引き取り可能かなど、ご相談させていただく場合があります。)
A:基本的には、初めてお取引させていただく場合は、段ボール製品お引き渡し時に、現金で集金をさせて頂いております。
お取引を継続していただける場合は、銀行振込も可能です。
A:製造するダンボール製品の形状、紙質、数量がわかり次第お伝えできます。
見積もり時に必要な場合はお知らせください。納期も含めて回答致します。
A:お問い合わせ・お見積りページからのメールまたは、お電話・FAXにて受付ております。
受付後、当日か翌日に納期も含めてご連絡致します。